面白い講義とつまらない講義の違い!

f:id:ennshun:20191203122857p:plain


こんにちは、itbasamiです!

 

 

あなたは、今まで学校で

 

様々な先生から授業を

 

受けてきたと思います。

 

 

 

その中には

 

「この先生の授業つまらん」

 

っていう人がいたと思います。

 

人間だれしもがありますよね。

 

 

 

それとは正反対で

 

「この先生の授業は本当に面白い!」

 

という人もいましたよね。

 

 

 

先生の力というのは不思議なもので

 

その先生の話が面白かったら

 

それまでめちゃくちゃ嫌いだった科目も

 

好きになることがあります。

 

まぁ、逆もありますが、、(笑)

 

 

 

でもこの話し方って先生だけに

 

言えることではないです。

 

誰もがこのスキル・メカニズムを

 

学ぶことは重要です。

 

なのでこれから

 

話していきたいと思います。

 

 

 

それではスタート。

 

 

 

◎わからないから

 

 つまらないのではなく、

 

 つまらないから

 

 わからなくなる

 

f:id:ennshun:20191203122954p:plain

 

まぁ、もちろん一概にすべてが

 

このロジックに当てはまるかって

 

言ったら違います。

 

 

 

だって、そもそも取り扱う内容が

 

学者レベルだったら、

 

みんなわからないからですよね(笑)

 

 

 

でも、基本的に

 

つまらないような授業=わからない授業

 

になります!

 

 

 

じゃあ、

 

どんなことで人は

 

つまらないと感じるか?

 

 

 

これは理解できないこと

 

耳にした場合です。

 

専門用語ばかり使われたら

 

いちいち突っかかってしまいますよね。

 

 

 

例えば、好きなアニメの話をしていたとして

 

話の中に、知らないキャラの名前ばかり出てきたら

 

つまらないし、聞く気失せますよね(笑)

 

 

 

でも、つまらないような授業をする先生って

 

そういう生徒が理解できない用語

 

つかうことが多いです。

 

 

 

人って認識できないと

 

本当にその内容が

 

他人ごとに聞こえてしまうのです。

 

 

 

◎わかりやすいから

 

 面白いのではなく

 

 面白いからわかりやすい

 

f:id:ennshun:20191203123251p:plain

 

 

それとは逆に

 

面白い従業をする先生には

 

どんな特徴があるのでしょうか?

 

 

 

前の内容から、

 

「分かるよ、その逆じゃん!」

 

って思う人もいるかもしれません(笑)

 

 

 

まぁ、その通りで

 

おもしろい授業=わかりやすい授業

 

ということができます。

 

 

 

授業が面白い先生は

 

生徒が理解できるような言葉

 

使ってくれます。

 

 

 

できるだけみんなに

 

身近な言葉

 

かみ砕いた言葉を巧みに

 

駆使しているのです。

 

 

 

学術的な難しい言葉も

 

最近、話題の若者言葉などに置き換え、

 

分かりやすく言い換えてくれる先生とか

 

たまにいますよね。

 

 

 

それくらい、

 

聞き手に寄り添って

 

話すことって重要なのです!

 

 

 

なんで話すんですか?

 

 

自分の思いを相手に聞いてもらうためですよね!

 

相手に伝え、理解してもらうためですよね!

 

 

 

その目的を見失わないようにしてください。

 

 

 

◎終わりに

 

最後までご覧いただき、

 

ありがとうございました!

 

 

 

初めにも言いましたが、

 

今まで話した要素って、

 

教育の現場に限りません!

 

 

 

人に指示を出したり、

 

教育したりする場面でも

 

必ず参考になります。

 

 

 

だから、

 

相手のレベルにあったわかりやすさ

 

を意識していただければと思います。

 

 

 

それでは。